湯の丸山 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
湯の丸山![]() 周辺の山々は、比較的登りやすく山容で、雨の少ない安定した気候と抜群の展望から、初心者も安心して登れるコースとして人気があります。特に6月中旬から咲き始める60万株のレンゲツツジの大群落は、信じがたいほどの絶景。燃えるような紅色が山腹を彩ります。 さあ皆さん、6月はレンゲツツジの季節です! 地蔵峠の左手に広がる山麓野辺山牧場には、レンゲツツジの群落が見られます。坂となっている草原を登り、湯の丸山を間近に見るあたりまで行けば、いっぱい咲いています。 蓮華躑躅レンゲツツジ(ツツジ科)[蓮華躑躅]蕾がレンゲの花の形に似ているのでこの名になったそうです。1〜2メートルになります。花は日本のツツジ中最大で、直径5〜6センチあり、それが何個もまとまって咲くのでよく目立ちます。花の色は朱橙色であるが、濃淡の変化が大きいですね。太陽を浴びると花が赤くなるようです。 湯ノ丸のレンゲツツジ![]() 花に囲まれて記念撮影です。この写真に写っているだけで、いったいどれだけの数の花なんでしょう。こんな所で写真を撮れて幸せな気分になります。あたり一面に甘い香りがします。皆さん、ありがとうございました。来年も楽しみですね。 ![]() 湯ノ丸から角間山の縦走路野鳥が多く、歩きやすい道になっています。三脚と望遠鏡を持って行きましょう。 たくさんの野鳥に出会えます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||