旧黒澤家住宅

北部地区 西上州 軽井沢地区 西部地区 その他
北軽井沢 浅間・嬬恋 碓井・横川 旧軽井沢 軽井沢駅 南軽井沢 中軽井沢 信濃追分 万座・白根 草津・吾妻
碓井・横川・妙義山の観光
■観光
  めがね橋・アプトの道
  丸山変電所
  碓井関所跡
  碓氷峠鉄道文化村
  妙義神社
  中の岳神社
  妙義山麓美術館
  桜の里
  きのこ館
  板鼻本陣跡(皇女和宮御宿泊所)
  旧碓氷郡役所
  五料茶屋本陣
  新島襄旧宅
  龍昌寺(和合の鐘)
  海雲寺(招き猫の寺)
  武家屋敷
  日本キリスト教団安中教会
  旧安中藩郡奉行役宅
  旧黒澤家住宅
  富岡製糸場
  一之宮貫前神社
  群馬県立自然史博物館
  群馬サファリパーク

■自然・ハイキング
■スポーツ・アウトドア
■グルメ
■温泉
■牧場・農場

サイトマップ(総合)
サイトマップ(碓井横川)
リンク
トップページへ戻る

旧黒澤家住宅

 切妻造りの旧黒澤家住宅は18世紀中頃から19世紀中頃の建築といわれ、桁行11間半(正面:21.9m)、梁間8間半(側面:16m)の2階建てです。昭和45年に国指定重要文化財になりました。

 黒沢家は、代々名主をつとめた家柄でしたから、一般の家よりは規模が大きいということはありますが、質素な山村の生活がしのばれます。屋根は栗の板で葺かれ、動かないように、近くを流れる神流川の河原石がビッシリと置かれています。

 入口が三カ所もあります。
 幕府の役人などを迎える「式台」、
 村役人などのための「村玄関」、
 日常使う「トボウグチ」とあり、

 身分制度のきびしかった江戸時代がしのばれます。そのほか、身分の高い人々の使用する部屋、現代とはまったく違う「風呂場」、漬物などを貯蔵した石室(地下室)などは見落せません。このほかにも、生方家(沼田市沼田公園)、茂木家(富岡市宮崎公園)、阿久沢家(宮城村柏倉)、富沢家(中之条町大道)、戸部家(水上町湯原)などの重要文化財の民家があります。それぞれ特色がありますので、比べてみるのも面白いでしょう。