深沢紅子野の花美術館

北部地区 西上州 軽井沢地区 西部地区 その他
北軽井沢 浅間・嬬恋 碓井・横川 旧軽井沢 軽井沢駅 南軽井沢 中軽井沢 信濃追分 万座・白根 草津・吾妻
南軽井沢の観光ガイド
■観光
  南が丘美術館(三五荘資料館)
  浅見光彦倶楽部
  軽井沢タリアセン/塩沢湖
  ペイネ美術館
  深沢紅子 野の花美術館
  軽井沢高原文庫
  軽井沢絵本の森美術館
  エルツおもちゃ博物館
  軽井沢上野美術館
  浅間山荘事件記念碑(治安の礎)
  レマン湖
  ぎゃるり詩季彩
  軽井沢植物園
  軽井沢オリンピック記念館
  革の子工房
  霧下織工房
  ルヴァン美術館

■自然・ハイキング
■スポーツ・アウトドア
■グルメ
■温泉
■牧場・農場

サイトマップ(総合)
サイトマップ(南軽井沢)
リンク
トップページへ戻る

深沢紅子野の花美術館

収蔵は、野の花を題材にした水彩を中心に、油絵、リトグラフ、挿絵、装幀の書物、愛蔵品など。展示室では季節にそった展示、アトリエの再現などをご覧になれます。




深沢紅子野の花美術館
tel.0267-45-3662 
fax0267-45-6466

■開館時間:午前9時〜午後5時
■入館料:大人[高校生以上]:700円 小人[小学生以上]:400円
■軽井沢高原文庫、ペイネ美術館とのセット券/大人:1500円 小人:800円
■団体:20名以上は1割引 団体100名以上は2割引


野の花を愛した深沢紅子(1903〜1993)は、洋画家として活躍する一方、昭和39年頃から20年余、縁あって夫省三(画家)とともに旧軽井沢の堀辰雄山荘を夏のアトリエとして使用し、数多くの高原の花を水彩で描き続けました。そうした作品を鑑賞していただくために、平成8年7月、軽井沢の歴史的遺産のひとつである旧・軽井沢郵便局舎の移築とともにその2階に開館いたしました。

深沢 紅子(ふかざわこうこ)
1903(明治36)年 岩手県盛岡市に生まれる。
1919(大正08)年 盛岡高等女学校を卒業。13歳頃から
           池田龍甫に日本画を習っていたため
           東京女子美術学校日本画科に入学。
1921(大正10)年 油絵科に転科。岡田三郎助に師事。
1923(大正12)年 同校卒業。同郷の画家深沢省三と結婚。
1925(大正14)年 二科展に初入賞。
1937(昭和12)年 第一回一水会展に出品。
1947(昭和22)年 第一回女流画家展に出品。
1949(昭和24)年 一水会優賞受賞。
1952(昭和27)年 一水会委員となる。
           戦後、盛岡短大・自由学園等で美術の指導にあたる。
1964(昭和39)年 この頃から約20年、旧軽井沢の堀辰雄1412番山荘にて夏を過ごす。また戦前、戦後を通じ
           堀辰雄、立原道造ら文学者の本の装幀なども多く手がける。
1993(平成04)年 3月25日山中湖山荘にて永眠。享年90歳。
1996(平成08)年 7月、軽井沢に「深沢紅子野の花美術館」開館。
           8月、盛岡に「深沢紅子野の花美術館」開館。