小諸市立郷土博物館 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
小諸市立郷土博物館![]()
収蔵品は、市内の遺跡から発掘・出土した品々や、市民及び小諸にゆかりの深い皆さんからの寄贈品等による実物展示を主としていますが、模型や映像による解説も行っています。 また、浅間山、千曲川などの自然に関する展示品など、小諸を知るうえでの貴重な資料が数多く展示されています。 展示してある武具、調度品は小諸藩主牧野家ゆかりの品々です。甲冑「赤坊主」は福島正則(1561〜1624)の旗下精鋭20騎が着用してつねに先陣を競った鎧です。後年ゆえあって牧野家に渡ったのですが、この一領の他はすでに不明です。 田畑を耕した農具から、養蚕具や機織りに関係する道具、商家で使った大福帳や大そろばんなど、むかし懐かしい品々の展示コーナーです。 小諸市立郷土博物館は、平成21年4月1日より休館となりました。市内小・中学生、市民の皆さん(区・育成会・PTAなど)の団体見学の希望がある場合は開館いたしますので、小諸市教育委員会生涯学習課(文化センター内 電話23-8880)までご連絡ください。ご理解・ご協力をお願いします |
|||||||||||||||||||||||||||||||