|
千ヶ滝温泉 |
大浴場は窓が大きく、明るく外がよく見渡せます。内風呂はとても広く湯船の真ん中には2段になった台があり半身浴などができます。ここに座りながら日本庭園や池を眺めるのはちょっと贅沢な気分です。露天風呂は日本庭園の一部であるかのように造られています。
|
塩壺温泉 |
鎌倉時代にこの地方では初めて発見され八百年の歴史があるといわれている温泉。この地方で初めて発見された温泉ということで初壷(ショツボ、壺とは湯壷のこと)と呼ばれていたが、これが塩壷にあらためられたといいます。無色透明の弱アルカリ炭酸泉で効能も多く、さっぱりとした肌ざわりで身体の芯まであたたまります。
|
星野温泉とんぼの湯 |
浴槽の奥はこの建物の中で唯一の大開口になっており、水と緑のパノラマが壁画のように広がっています。浴槽の深さは男女の体型に合わせて慎重に決めたそうで、別棟のサウナ室への渡り廊下から眺める露天風呂越しの池のデザインも立体感があって全体にシンプルなデザインになっています。
浴槽は、内風呂が深めの大浴槽。露天風呂が、和洋折衷の庭園風の大きな風呂。掃除はゆきとどいており、清潔な感じがします。サウナもきれいで清潔。洗い場も大スペース。
 |
ゆうすげ温泉 |
リゾートである軽井沢の中では、何の変哲もない庶民的な温泉旅館。ゆうすげの名前は周辺に自生する「ユウスゲ」の花をとったもので毎年、夏になると可憐な花を咲かせている。温泉も地下400mまで掘削して温泉を得ている。
|
|